無職革命

集まれ無職ども、今こそ革命を起こそうぞ

【贅沢は敵】家事代行は富裕層にのみ許されたサービスなのか

f:id:Mizutakooo:20200506212653j:plain

 

 

 

どうも、30代からの人生逆転劇を絶賛邁進中の「みずたこ」です

 

最近興味があることの一つに「家事代行」があります

 

代行サービスって近年急激に注目されていて

 

・家事代行

・運転代行

・退職代行

 

と色々な代行サービスがありますよね

 

否定的な意見も多く聞きますが結論からいうと「どんどん利用すべき」だと思っていて、そう思う理由を解説していきたいと思います

 

 

 

 

 

www.mizutako1.com

 

 

 

 

 

【贅沢は敵】家事代行は富裕層にのみ許されたサービスなのか

 

 代行サービスに否定的な老害

 

一昔前は結婚したら男性が働きにでて女性が家で家事をする。女性が働きに出る場合でも家事のメインは女性、という考えが一般的でした

 

しかし現代では多様化し「一般的」という思考が徐々に消えてきているのではないでしょうか

 

 

 

・・・本当に?w

 

 

 

本当にそうでしょうか…

 

まだまだ昔ながらの考えは根強く残っていて時代の変化に合わせるような発言をする人でも都合が悪くなれば

 

「昔はこれが当たり前だった」とか

 

「そういうものなの」とか

 

急に手のひらを返したりするから驚きです

 

そういう人間は「老害」と呼ばれ、迫害されるべきなのですがコミュニティーによってはまだまだ権力をもっていたりします

 

そしてその老害は大抵が

 

「代行サービス」に否定的なのです

 

「昔は大変な思いをしながらなんとか自分たちでやっていた」

 

とか言ってきます

 

基本的には

 

「時代は変わったんだよ、おばあちゃん」

 

と言ってあげれば良いのですが、若くしての「老害」もいるのが困ったもの。残念ながら20代でも30代でも「老害」的な思考をしている方はたくさんいるのです

 

 

 

 

 

家事代行を利用する目的は「時間」

 

というわけで否定的な方々の意見は置いといて家事代行を利用することの素晴らしさを説明していきましょう

 

家事代行を利用することで

 

時間の捻出が可能です

 

時間を大事にする感覚が身につくってことはいかに自分がやることを減らすか?と思考することです。

 

サラリーマンなんかを例にとると「あの人サボってる」と言われたくないのでみな頑張って仕事しますよね

 

これが間違いなんです

 

「いかに頑張らないで同量のタスクをこなすか」

 

を考えなければなりません

 

「でも嫌われたくない」「頑張ることの何がダメなんだ!」と言われそうですがそんな方にはこちらの記事を

 

www.mizutako1.com

 

なぜ時間を大切にしなければならないかについて解説してます

 

 

 

 

家事代行を利用するメリット 

 

 

①【上がる】

 

気分ですね。テンションとかいろいろ。

 

 

 ②【夫婦円満】

 

結婚していれば「家事」って夫婦の揉め事になります。共働きであれば分担してやるべきです。それがお互いに難しければ「家事代行」サービスを利用しましょう

 

しかし気をつけなければならないのは夫婦の揉め事で1番多いのは

 

「お金」のトラブルです

 

家事代行を頼むにももちろん「お金」がかかりますので、家事代行で家事のトラブルを解消してもお金のトラブルに発展しないようよく相談して決めてくださいね

 

 

 

 

③【経営者的感覚の向上】

 

マネジメントで重要なのは「自分は手を出さない」ことです。優秀なプレイヤーは自分でやったほうが早いと考えがちでプレイングマネージャーを抜け出せないのはこんな理由が大きいのです

 

家事でも同じで例えばあなたが自分でやることに特に苦を感じることもなくわざわざ家事代行を頼む必要はない。と考えているのであればそういう方にこそ利用してほしい

 

逆に家事代行を利用しなくてもいい人っていうのは「家事に生産性を見出している人」です

 

自分が家事をすることによって明確に価値が出る仕組みを持っている人

 

例えば

 

収納上手を謳った収納アドバイザーを仕事にしている人や

 

「何気ない女子大生の日常」として自分が料理している姿を配信しているYouTuberとか

 

自分が家事をやることでお金を生み出している人たちは代行に頼んでしまうと仕事がなくなってしまいますよね。だから極論2択だと思うんですよね

 

家事は

 

・仕事にするか

・プロに頼むか

 

自分でやることではない。という考えが「一般的」になる日も近いのでは

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

ちなみに相場は月2〜3万みたいです。毎週来てもらって2,3時間。プランや、やってもらう内容によって変わるみたいなので1度覗いてみてはいかがですか

 

 

金額が高いと思うか安いと思うかは人それぞれですがこのブログを読んでいただいている

あなたであればきっとご理解いただけると思います

 

多様化の時代です。どうするのかはもちろん人それぞれ各個人にどんな判断があっても容認される時代です

 

自分が「良い」と思うことはどんどん経験していくと人生楽しくなりますよね。もちろん大切な人には相談してみましょう

 

 

thank you

 

 

 

【追伸】

 

ちなみに私の場合は妻に相談したところ

 

「お前が全部やればいい」

 

と言われたので毎日せっせと家事もブログも書いています。稼いだら絶対家事代行頼むんだー!!!決意表明込めてますw