・はじめに
これだけ副業ブームといわれているなかで企業が副業を解禁しても副業に興じる人口はごく少数とのこと
ぼく自身、最近は前の職場の同僚やお客さん、友人親戚にあう機会が増えておりその度に副業について尋ねたりしてるんですが正直かなり意識が低いです
それもそのはずでぼくたちのようにブログ読んだり書いたり、ツイッターで発信したりYouTubeでビジネスチャンネルのチャンネル登録をしたりとその時点でかなりの少数派
そしてそのなかでも実際に副業をしている人はかなり絞られるわけです。そう考えるといくら副業ブームとはいっても労働者の危機意識は低く、未だ現実として直視できていないのが現実でしょうか
・転職はおすすめしない
労働環境の改善やキャリアアップを考えた時「転職」しか頭にない人が多すぎます。以前話をさせていただいた方も、「今の職場や自分の仕事、立ち位置には全く満足していない、自分はもっとできると思う。でも他の会社で通用するかもわからないし転職活動もめんどくさい」と。
2つ問題があって「受け身」と「選択肢」です。
・「受け身」
不平不満はあるけど現状を変える努力、行動はしていない。今の仕事を頑張っていればいつか何かのタイミングで良き縁に恵まれきっと今より良い環境で働ける、と妄想しているだけ。常に主人公は他人。
・「選択肢」
「他の会社で通用するかもわからない」の時点で選択肢を「転職」のみに絞っていますね。自分のスキルのみで個人で勝負する選択肢が欠けています。ほとんどの人がそうですが会社を変えれば自分も変わると思っています。基本的には間違った考え方です。
・転職をおすすめしない理由
ぼくが転職をおすすめしない理由はどこの日本企業に行っても基本的には同じだからです。だって日本ですよ?文化が同じ、仕組みが同じ。仕組みってのは労働者は搾取される仕組みです。社会構造上そうなってしまっているのですから仕方がない。長い歴史でガッチリ構造を固められたものをあなたが壊すんですか?不可能です。だから優秀な人材は組織を離れるんですね。
・組織で働くデメリット
たくさんありますがこの記事では1つだけ紹介しておきます。
「労働人口の減少」です。
仮に少子化対策に革命が起き来年から赤ちゃんがぼんぼん生まれるようになったとしましょう。それでも向こう20年間は日本の労働人口は減る一方なんです。これはすでに確定していることなんです。ということは経済が縮小します。ほぼすべての企業が減収減益となり企業が取る対策は「早期退職募集」というオブラートに包んだリストラ敢行です。
自分は優秀だからリストラの対象にはならないと考えているそこのあなたもズレてますよ。自分の業界は大丈夫といった考えもズレてます。
「人間が減る」ってのはものすごいインパクトなんです。20年後には約900の市区町村が消滅するともいわれています。20年後ですよ?まだまだ現役ですよね?少子化に歯止めがかかるとも思えません。わかりきった未来に対して組織人を続けることはリスクでしかありません。だから転職しても根本的な問題解決にはならないのです。
・それでも今の会社が嫌なら営業職に転職してください
ホントは5年ぐらい修行できるといいです。組織人はリスクしかないから個人で稼ぐ能力が必要となってくるわけですがいきなり個人で稼ぎなさい、といわれてもほとんどの方ができないでしょう。で、そんな時修行できる職種って間違いなく営業職なんです。
成功してる経営者で営業スキルのない人はいません。個人だから経営とは違うってのも間違いです。個人で稼ぐってことは小さく経営するってことなんです。ビジネスマナーやコミュニケーション能力なんて必須です。無くしてどうやって仕事とるんですか?
だからこの記事を読んで「よーし!これからは個の時代だ!脱サラして個人で勝負するぞー!」って方はちょっと待って。
一般的な求人サイトって登録するとエージェントがすぐに転職決めたがるから何でもかんでも求人紹介されるんですよ。「希望とは異なりますが工場勤務はいかがですか?」とか言ってね。断るのも面倒ですよね。
ここは営業職特化のため営業職以外を斡旋されることはありません。すぐに動くつもりのない方でも登録だけしておいて自分に合いそうな求人が出たらチャレンジしてみるってスタンスもありですね。
・まとめ
「働く環境を変える=転職」っていう思考はかなり危険です。特に今後の日本では。ぼくは日本が好きですから海外に移住とかは考えていませんが事実優秀な若者はどんどん海外に移住していますしこの動きはさらに加速していくでしょう。とともに二極化も加速し貧乏はどんどん貧乏になっていきます。あなたの立ち位置やスキルによって何をやらなければならないのかは異なりますが迷っているなら営業職の挑戦から始めてみてはいかがですか?営業やってるよ、って方でも業界や会社によってそのやり方は実に様々。経験のあるあなたが1番よくご存知ですよね。
自分で決めて自分の意思で行動に移すことが最も重要かなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。