無職革命

集まれ無職ども、今こそ革命を起こそうぞ

会社辞めたい人が退職代行サービスを使うべき理由

f:id:Mizutakooo:20200210162959j:plain

 

 

 

 

・はじめに

 

退職代行サービス

自分には縁がないと思っていませんか?

ただ会社に「辞めます」と代わりに伝えてくれるサービスだと思っていませんか?

 

実は一般的には知られていないメリットが多いのが特徴、労働環境によっては自分で退職の意向を伝えるよりも退職代行サービスを利用した方がトータルでお得な場合もあったりします

 

価格も相場は3万程度と、面倒なやり取りをしなくていい→「時間を買う」感覚があれば非常に有効なサービスなんです

 

 

 

 

・依頼してはいけない退職代行業者

 

まずは絶対に避けてほしい退職代行サービスの特徴から。現在では退職代行を行っている業者は多岐に渡りどこの業者に頼むべきか悩む人も多いはず

 

ここだけ押さえとけばどこも遜色ありません、理由は法律上労働者が守られるからです、基本的に退職代行から電話があれば会社は戦うメリットが全くないので従うしかないのです

 

確認すべきは1点のみ、「弁護士サポートの有無」これだけです

 

退職代行サービスのNEXT【supported by 豊楽法律事務所】

 

弁護士サポートがないといざという時に面倒です、まずありませんが会社側があなたの退職に反発した場合法的措置を別で検討する必要があるので少々面倒です、また会社側も退職代行サービスの業者名で調べれば裏に弁護士が控えているかどうかなどすぐにわかりますから「弁護士がついてるなら従うしかないよね」と退職がスムーズに進みます

 

「弁護士」というフレーズだけで効果は抜群ということです

 

 

 

 

 

 

 

会社辞めたい人が退職代行サービスを使うべき理由

f:id:Mizutakooo:20191114101806j:plain

 

経験するとわかるんですが退職手続きって想像以上に面倒なんですよ。「辞めまーす」と言って「お疲れ様でしたー」とはなりません。まずは上司や同僚からの引き止め、意思は固いと言っても「イヤイヤ、ちょっと待てよ」と時間をムダにします

 

特に次の仕事が決まってない状況であればいち早く転職活動や開業準備等に時間をかけたいのがホンネ。その大事な時間をムダな引き止めや仕事の引継ぎ、書類作成などに使うのは得策とはいえませんよね

 

 

 

・法律的に退職は合法です

 

そんなことわかってるよ、と思うかもしれませんがこちらもご存知ですか?

 

「退職の意向を会社に伝えてから14日で退職できる」

 

よくある間違いは、就業規則に退職願は30日前までに提出しなければならないと書いてあるからうちの会社では・・・という悩み

 

しかし上記の14日という数字は「民法」で定められているものです、会社法が民法を上回るなんてことはありません

 

ですから有給休暇が14日以上残っていれば「欠勤」扱いになることなく給料も満額支払われます、これは法律で定められていることです、いかなるブラック企業でも拒否できません

 

しかしこんな交渉自分でできますか?

「退職願」突きつけて14日後に退職させていただきます!明日からは有給休暇取得させていただきます!失礼します!

 

簡単に可能にするのが退職代行サービスです

 

リーズナブルな代行プラン!ご相談は無料!

 

 

 

  

 

・相談は無料

f:id:Mizutakooo:20191123194011j:plain

 

退職代行サービスの利用料は約3万円前後

しかし相談は無料です、どのような流れで実施されるのか気になる方はサクッと電話で確認できちゃいます

また退職に至る経緯は人によって千差万別、自分の場合は適用できるのかなどなど個人的なお悩み相談的な使い方も可能です↓

 

退職のお悩みを法律相談のプロに任せて解決!

 

 

 

 

・時間を買おう

 

退職するのにかかる時間をムダと考えたことはありますか。ほとんどの人は何度も経験するものではないので退職後に気づきます「あ〜めんどうだった」

 

3万円程度で、仕事を変える決断をしたこの大事な時期の時間が買えるのであれば十分利用する価値はあるのではないでしょうか

 

 

 

 

・【重要】未払金を取り返せ!

 

例えば残業代は満額支払われていましたか?休日出勤分はどうですか?これらの疑問やよくわからない法律上の対応もできる可能性が。内容によりますが心当たりがあればまずは相談してみましょう、重要なのでもう一度言いますが電話相談は無料です

 

リーズナブルな代行プラン!ご相談は無料!

 

 

 

・まとめ

f:id:Mizutakooo:20191121194847j:plain

 

下手にキレイに辞めようとするとトラブルになるのが退職です。そりゃそうです、辞めるのだからどれだけ綺麗事を並べても滑稽に見えるだけです「あいつは逃げた」と後ろ指も刺されます

 

実は引き止める上司も型式上やそのまた上司の指示でやっていたり、1番多いのは部下が辞めてしまうと自身の評価が下がるから必死、というパターンです

 

そんな絵空事に時間をムダにする余裕があなたにありますか?

 

あなたにとっても会社にとっても、本当の意味での円満退社は退職代行サービスを利用することなのです

 

 

 

 

thank you