副業が推奨され個人が当たり前のように稼ぐ時代がすぐそこまで来ているのか
「稼げる副業まとめ」のような記事やYouTubeなどの動画が目につきますが信憑性はあるのか、個人で稼ぐために大切なのは「スキル」なのか「人脈」なのか「マインド」なのか
ぼくの結論は「マインド」です
ちなみにぼくは2019.1頃から勤め人の限界を感じ副業開始、同年8月末で脱サラし現在は個人事業主として活動してます
【決定版】スキルや人脈よりもまず大切にすべきは「マインド」であるたった1つの理由
「スキルはいらない」「人脈は全く不要」と言うつもりは全然ありません、まずはステージの話からしていきたいと思います
なぜステージを見定める必要があるのか
まずは自身のステージの見定めから。スキルを磨かなければならない時期なのか、人脈構築の時期なのか
結論を書くと、適切なマインドになっていないのにスキルや人脈を求めてはいけない、ということです
この順番を間違えると行き着くのが悪い大人の食いものにされるか、ただの世間知らず。いずれにせよまともな人生は送れないでしょう
適切なマインドとはシンプルに書くと「危険かつ安全な思考」です。わかりずらくてすみません。でもこれでピンとこないとひょっとして適切なマインドに達してないかも?
スキル不要の理由
スキルがいらない理由は単純です。ムダなプライドとなるからです。個人で稼ぐ場合そこまで高いスキルを求められることは稀。で、スキルだけ高いと依頼主を下にみたり仲間内でも自分はこんなにすごいんだ発言が多くなる傾向が。もちろんまともな大人ならそんなことはしないと思いますがこの点も先に適切なマインドになっておく必要があるってことなんです
だから副業で稼ぎたい場合先にすることは「営業力」を磨くこと、もちろん実践で。スキルだけ磨いて業界内で見ても高めのスキルがあったとしても受注できない、リピートできない理由は「営業力」がないから。いくらオンラインが発展しているとは言っても結局は人と人とのコミュニケーション。「この人腕は確かなんだけど、偉そうだし次回は頼みたくないな」と感じさせたらダメなんです
特に組織でなく個人の場合は「人の良さ」だけで仕事になる可能性も十分にあります。「営業力」は個人で食っていくための必須スキルと言ってもいいでしょう
人脈不要の理由
よくある光景ではあるんですが、雑魚同士のオフ会(口悪くてすみません)ほどムダなものはありません。いや、友達欲しさに、趣味の延長であれば全く問題ないですよ。ことビジネスの集まり感を出して相乗効果とか言い出すと、かなりやばいです。意識高めの大学生や稼ぎたい主婦に多い印象ですが一言で表すと
「1」以下は相乗効果を生まない
・10✖︎1=10
・10✖︎0.9=9
・10✖︎0.3=3
なんですよね。意味わかりますか?
数字は「ビジネスレベル」ぐらいに捉えていただければいいです。ビジネスレベル「10」の人と「10」の人が出会えば人脈として時に「100」の効果を生むことが考えられます、これが相乗効果です
「雑魚同士のオフ会」と表現したのは参加者のほとんどが「1」以下の場合、「1✖︎1=1」「0.8✖︎0.6=0.48」等々。相乗効果どころかマイナスの相乗効果を発生させてしまうんですね。ここで言うマイナス効果として大きいのは「時間のムダ」ですね。しかし多くの人脈信者たちは時間のムダに気づかずいつまでも「ビジネスごっこ」をしているわけです
で、最も酷いのが、これを食い物にする「1」以上が確実に絡んでることなんですよね。主催者側(胴元)であったり、どこかでそのイベントを主催して利益を得ている者がいるはずです。もちろんその人種は雑魚に対して雑魚とは言いません、貴重な収入源ですから。Twitter等見ているとそんなオフ会報告がよく目につきますがカラクリはこんな感じです
たった1つの理由
結論は前述してしまいましたが、スキルや人脈よりもまず大切にすべきは「マインド」であるたった1つの理由は「適切なマインドになっていないのにスキルや人脈を求めてはいけない」です
人脈不要の相乗効果のところで説明しましたが、まずは自分のビジネスレベルを上げるところから。自分のビジネスレベルが1以上になれば、同じく1以上の人と会えば相乗効果が期待できます、これが本当の意味での人脈です
で、ビジネスレベルを上げるために大切なことが「適切なマインド」になること。方法は勉強です。とにかく先人から学ぶこと。読書でもいい、セミナーでもいい、オーディオブックでもいい。学びながら小さく実践、自分なりの実験を繰り返し自分なりの答えを積み重ねていきましょう
危険かつ安全な思考
適切なマインドになるためには勉強、すなわち学ぶことしかありませんが「個人で稼ぐ」と考える時におすすめなのが「危険かつ安全な思考」です。実はこの思考について明確な答えはないんですが、ぼくなりの考えを一応説明しておくと
リスクを全く取れない安全志向では個人で稼ぐことは難しいでしょう、世間一般的には怪しいとか言われるものにチャンスがあったりしますから
逆に「儲かりゃなんでもあり」のような闇落ち志向では結果として個人で稼ぐのは継続できないかな、と思いますね。そういった闇手法は同業が深いので勝てませんし、何よりメンタルが持たないはず(正常な人間であれば)
だから大切なのは「一定度の危険は犯すんだけどあくまで石橋を叩きまくってわたる思考」です
個人で稼ぐ=全て自己責任なのでこのバランス感覚が良くないと「リスクを恐れて全く行動できない」or「知らぬまに犯罪の片棒を担がされている」なんてことにもなりかねませんから最善の注意が必要です
まとめ
ここまで「マインド」が大切である理由として書いてきましたがいかがだったでしょうか。ぼく自身個人でビジネスを始めて1年以上になりますがまだまだマインドだと思っています。スキルの高い人にも会ってきたし雑魚同士のオフ会にも参加してきました。で、まだ自分は適切じゃないと感じてます
もちろん人それぞれで、そんな考えすっ飛ばして稼いじゃってる人もいるわけですが、そう言う人はおそらく「カリスマ」の部類でしょう
自分は違うなと思う方はぜひ参考にしていただけると幸いです
thank you
【追伸】
個人で稼ぐ力を身につけて「脱サラ」を目指す方々に読んでほしい記事をまとめたページを作りました(下からページに飛べます)
ぼくの考えに少しでも共感いただけたなら他にもお役に立てるかなと思いますのでぜひご覧になっていただけると幸いです