無職革命

集まれ無職ども、今こそ革命を起こそうぞ

【ランキング】31歳で脱サラした中年がおすすめする学べる必読マンガ10選

f:id:Mizutakooo:20200320100049j:plain


  

 

どうも、中年です

 

31歳で脱サラしまして現在32歳の無職です(ブログで夢見てます!)

 

中年にして悟りの境地なわけですがやはり人生を変えるには勉強だと思うんですよね、成り上がってる人の共通点は「学ぶ姿勢」その読書量にたまげたりもします

 

ただ意外なのがマンガもめちゃくちゃ読んでるってことなんですよね「本読みなさい!マンガはだめ!」って理論は通用しませんよ、お母さん

 

ということで「学べる」必読漫画ということで独断と偏見で紹介していきます。すぐにポチできるようにリンクも置いてますんで持ってないマンガは即刻ポチってください←

 

 

 

 

 

 

・31歳で脱サラした中年がおすすめする学べる必読マンガ10選

 

正直・・・すんごく悩んだんですが・・・w

出来るだけバランスよく選んだつもりです、では早速どうぞ

 

 

 

 

【10位】

キングダム】 

 

 

 

 10位にした理由は全て読めてないからですw

しかしおすすめする人多いし評判高いので入れました。早く時間作って読破したいなー

 

みんながおすすめしてるってことはいいってことだよね?w

 

 

 

 

 

【9位】

バウンサー

 

 

 現代のリアルなアウトロー界隈ならこれで決まり。同作者の「OUT」と合わせて読むのがいいんですが「学べる」って観点ではこちらかな。ちなみに格闘術や護身術の類に興味のある方にとっても面白いかも

 

セキュリティ会社に所属することになった主人公が様々なトラブルに巻き込まれながらも成長し、「仕事」として立ち振る舞う。ただのヤンキーマンガとは全くの異質

 

「グレーゾーンのリアル」って感じです

 

 

 

 

 

 

 

【8位】

【ちるらん 新撰組鎮魂歌】

 

 

 

時は幕末・・・。誠の旗を掲げる漢たちの物語・・・。

 

はい、みんな大好き新撰組ですw

ぼくは新撰組が大好物でこの厨二病溢れる感じがたまらなくいいですw

 

幕末の歴史を楽しく学べるマンガは数多くあれど最もワクワクドキドキしながら読める代物だと思ってます 

 

 

 

 

 

【7位】

宇宙兄弟

 

 

「子供ができたら宇宙飛行士にしたい」妻の口癖ですw

妻のすすめで集め始めたのですがそろそろ完結の匂いがしますね

 

その名の通り「宇宙」を題材に二人(兄弟)の宇宙飛行士が繰り広げる壮大なストーリー。宇宙では何が行われているのか、その目的は。現実的でもあり可能性に満ちている。ヒューマンドラマとしても泣けるシーンが多くて困るw

 

宇宙についての知識の入り口としてどうぞ

 

 

 

 

【6位】

RAINBOW

 

 

脱獄もの。ある意味日本が元気だった時代、これから元気になる時代の歪み、犠牲を少年刑務所を舞台に表現しているマンガです

 

現代にはない人間の力強さを感じる。真剣に生きるとはこういうことなんだなと。そのパッションが高度経済成長を引き起こし日本を世界のトップまで発展させたが現代では・・・

 

「正しいこと」とはなんなのか。人それぞれの正義。表の世界で見えていることがいかに虚像なのか。人情ストーリーでもあります

 

 

 

 

 

 

【5位】

闇金ウシジマくん

 

 

 Amazonのトップレビューで印象的だったのが

 

「平成ってどんな時代でした?」――そんなことを令和世代の若者に訊かれたら私は「ウシジマくんを読めばわかる」と、答える気がします。まあ、極論かもしれないですけれど、あながち嘘ではないと思います。

 

平成の特にの部分。一般的には語られない、もちろん教科書には載らない、しかし現実だったこと。マンガでここまで表現できるものなのかと・・・

 

「蛇の道は蛇」

世の中には知識として知っておいたいいことがたくさんあると思わされるはずです

 

 

 

 

【4位】

HUNTER×HUNTER

 

 

少年誌に載る内容としてはディープすぎますw

幽遊白書の「仙水編」もかなりアウトローな描写がありますが同様に社会情勢や人間の闇の部分について相当に考えさせられるマンガです(もちろんバトルもので中二心もくすぐられますが)

 

最新刊あたりは「難しすぎる」との指摘もあり低評価が多いですがきっといつか伏線回収してくれはず!と信じて読んでますw

 

 

 

【3位】

ふたりエッチ

 

 

エロ本と思うなかれ!

漢たるものSEXの正しい知識を学ぶべし!(女性にも超おすすめ)

 

まさかのランクインですが、あなたはSEXの勉強をしたことがありますか?なんとなくSEXしていませんか?自分本位のSEXをしていませんか?

 

男女とも正しい知識を身につけ充実したSEXライフを送ってください

 

「SEXを制するものはビジネスを制す」なんてことも言われるぐらいです、知らんけど

 

 

 

 

 

【2位】

インベスターZ

 

 

 

インベスター(Investor)は「投資家」の意。その「Z」ですから投資家の全てが描かれているマンガと言っても過言ではないでしょう。もちろんバリバリの投資家の方には物足りない内容かもしれませんがそれでも得るものはあるでしょう、そのくらい深い内容です

 

1番のおすすめは投資になんの興味もない人。興味を持てとは言いませんがぼくたちを取り巻く「お金」とはなんたるかの基本も学べます

 

「投資の勉強をしたい」って方にはもちろんおすすめだしこの資本主義社会を生き抜くために必要な知識が満載でマンガで楽しく学べます

 

必読書です

 

 

 

 

【1位】

SLAM DUNK

 

 

堂々の1位!!

ぼくにはこれ以外に思いつきませんw

 

全てが名シーンなわけですがやはり「諦めたらそこで試合終了ですよ」でしょうか。何かに挫折しそうな時、この言葉のおかげで踏ん張れて結果を残せた人も多くいるはずです

 

名作中の名作!家の本棚に並んでないなんて信じられません!!w

 

超必読書です

 

 

 

 

 

・まとめ

 

いかがだったでしょうか。記事書きながらマンガ読んで全然進まなかったですw

リアルに知識として学べるものから人生の在り方を学ぶための必読書であったり、本当マンガって素晴らしいんです

 

ぼくは31歳で脱サラしましたがそんなマインドになったのもマンガの影響が大きかったと思います。マンガで面白おかしく読んでいた内容でも違う知識が入ってくるとまた新しい見え方がしたりするものです

 

だからたくさんの情報に繰り返し触れることをおすすめしてます。読書をしようと堅苦しいビジネス書を開いてもすぐ眠くなりますよね。それで読むことを止めてしまうくらいなら全然マンガでいいんです。むしろマンガの方が濃い情報に出会えたりもします

 

 

 

thank you

 

 

【追伸】

 

マンガは無理ですがビジネス書等読むと眠くなるって方向けにおすすめのサービスAmazonオーディブルについてまとめた記事です。「本は聴く」何かしながら聞き流すだけでも学習効果抜群なんですよ↓

 

www.mizutako1.com