2020.3.2 07:45watch
「時差出勤」でTwitter内検索、世間の意見をまとめてます
・【新型コロナ】時差出勤による影響は
「時差出勤」と一概に言っても地域や時間帯もバラバラ。それぞれの企業がそれぞれの対策をしても結局いつもと異なる時間に通勤ラッシュが訪れるだけでは?
実際に通勤してるであろう方々の貴重な意見をまとめました
【時差出勤にして普段より混んでいるという意見】
2週間前は空いていたこの時間帯の電車が時差出勤のせいか逆に混んでいる。。
— ろぼ (@ah_wowoo) 2020年3月1日
皆今までの電車乗るか9時以降にズラさないと意味無いんじゃ?
今までの電車だってテレワークで空いてきているわけだし
出勤早めるって悪手だわ😵
#時差出勤
— Kuniyasu★nobuaki (@KuniyasuNobuaki) 2020年3月1日
総武快速の0730出勤は、無意味でした。。。 pic.twitter.com/zapib2RLW6
駅がすかすか。。。。
— 多岐碧 (@takiaoi) 2020年3月1日
時差出勤もリモートも何もない職場なんで、普通にいつも通りなんですが!
学生もほぼいないし。
これ、逆に時差出勤のが混んだりしない???
みんなが時差出勤してるからか学生がいないからかいつもなら満員電車なのに比較的空いていて座れたと旦那がw
— 蜜果🌧️ (@sakura__honey) 2020年3月1日
旦那の会社はそこを狙って逆に時差出勤なしにしたみたいだし
どこも時差出勤始めて結局混んでますね
— ヤマダ (@yamaimo_mrc) 2020年3月1日
【時差出勤にして普段より空いているという意見】
いつもの月曜日よりも電車の混み具合がやわらいでいます。学生たちが通学しないのと、会社員たちの時差出勤が効いている?(時差出勤は広まってないか?)
— Takuya K. (@tango_kilo_0420) 2020年3月1日
電車が空いてる…皆テレワークかの?時差出勤なの??
— ぴよ@むらさき (@piyomurasaki) 2020年3月1日
今日から時差出勤なんでちょいと早起きしたら、電車ガラガラで快適すぎワロタ。
— ハーシャ (@hersha_xyz) 2020年3月1日
最近は電車内でくしゃみするだけで、
「お前コロナ感染者だな⁉︎駆逐してやるっ‼︎」
って駆逐系女子がかっ飛んでくるご時世だから、みんなも早起きしたほうが良いよ。
駆逐されたい人は知らん。 pic.twitter.com/X6lnl5fZqo
3月初出勤です
— かず*🐸 (@dream191955) 2020年3月1日
テレワーク❓時差出勤 かなぁ
電車空いてる気がする😕
なに?この電車の人の少なさ。時差出勤?
— Gall (@Galldin7) 2020年3月1日
・時差出勤は一定の効果あり!?
全体をみて持ったイメージとしては「いつもより空いている」という意見が多かったように感じてます。路線や時間帯、それまでの混雑状況にもよるのはもちろんですが、一極集中の通勤ラッシュが多少は緩和されたのかな程度のようです
テレワーク(リモートワーク)により出社する絶対数は減っているはずなのでさらに戦略的に分散させれば一人一人のストレスは減るはずだとは思いますね
・まとめ
政府の休校要請初日の様子ですが社会人(親)は通常どおり出勤、時差出勤、テレワーク(リモートワーク)と企業の一貫性のない対応が結果として人の流れを分散させたのか
時差出勤については昼夜逆転くらいのインパクトがないと関東圏の電車がガラガラになることはないでしょう、それほど人口集中は加速していると言えそうです
基本的にはテレワーク(リモートワーク)推奨です、引きこもり作業最強説です
thank you