会社辞めたいなー、でも転職活動も面倒だし…
よっぽど嫌な会社に勤めていない限り脱サラや転職って選択肢は浮かんでこないでしょう、でも本当にそれでいいの?
今はいいかもしれないけど、10年後は?20年後は?夢は?ホントにやりたいことは諦めるの?
このページを開いたのも良い機会です。なかなか考えない将来のこと、一緒に考えていきましょう。
30代ですべきは脱サラ?転職?それとも会社にしがみつく?
各々メリットデメリットあります。それぞれ見ていって最終的に意識して欲しいことを理解していただきます。
先に結論を書いておくとどんな生き方にも正解はありません。
あなたが歩んだ道そのものを正解にするよう、最大限の努力をして日々生きることが大切なのではないでしょうか。
脱サラのメリットデメリット
脱サラのイメージは「自由」とか「ストレスフリー」でしょうか。
確かにうざい上司にガミガミ言われることもないですし、いうことの聞かない部下に腹を立てる必要もありません。
しかし全て自己責任です。
全ての出来事の責任を背負い込む覚悟はおありでしょうか?
それがないなら「脱サラ」なんてするべきでないと思います。
転職のメリットデメリット
今の会社が嫌で嫌でたまらない、または高待遇での転職が可能であればそれは大きなメリットです。
しかし転職活動したことある方はわかると思いますが、転職活動って思いの外面倒なんですよね。ましてや仕事しながら転職活動は時間に限りができ、なかなか思うように活動できないのも現実。
ただ会社を辞めてから転職活動することはお勧めできません。理由は「足元を見られるから」です。
あともう1つ付け加えるなら、転職しても「雇われ」に違いはありません。
いくら大手で待遇も良くても「雇われている状態」では資本主義ゲームで勝つことは不可能でしたね。
頑張って転職活動してなんとか良い条件の会社に転職が決まったとしても「会社員」という肩書は変わりません。
なのでぼくがお勧めするのは「脱・雇われ」のステップアップとしての転職。であればメリットしかないでしょう。
会社にしがみつくメリットデメリット
メリットは何もしなくていいから楽。これだけじゃないですかね。
それか今の会社で一生働くビジョンが見えていて、その中でやりたいこともあり、それをやり抜く中で自分も自分の大切な人達も幸せになれる将来が明確に見えている。夢のために入社した会社で自分の夢はこの会社に居続けないと達成できないこと。等であれば会社にいることそのものがメリットですね。
でもそんな人はかなりの少数派なのでは?w
大抵の人は行動するのがめんどくさいから。何もしないのは楽ですもんね。毎日同じ仕事内容で慣れていれば楽なもんだし、どんどん後輩が入ってくれば仕事も振れる、自分はどんどん楽になる、全く成長しないけど。
そう、デメリットは成長しないこと。
面倒なことをしない、ということは成長することから逃げていること。
会社にしがみついて得れるスキルはその会社にしがみつくスキルです。そんなもの必要でしょうか。
世の中がハイスピードで変わってる中、変化を拒むということは信じられないくらい大きなリスクを抱えたまま何もしていない状況ということです、よっぽどの理由がない限り1つの会社にしがみつくことは得策とは言えない時代でしょう。
いずれにしても大切にして欲しい考え方
ここまででお分かりのとおり、ぼくはかなりの「独立思考」ですがそうじゃない人もたくさんいますし、そんな人の中にもリスペクトに値する人もたくさんいます。
そんな方々の共通点は
楽しんでいること、人生を謳歌していること
極論仕事なんて人生を楽しく過ごすための道具でしないんですよね。家族を犠牲にしてまでするもんじゃないんです、時代は変わりました。
あなたがどんな選択をするかわかりませんが、どんな選択をしたとしても、人生を楽しむことだけは忘れないでいてくださいね。
まとめ
30代にもなると将来のことを考える頃でしょう。人それぞれ考え方はありますが、ぼくは経済的に自由になることで選択肢を増やすことができると考えています。
お金が全てではありませんがお金があるのとないのとでは選択できる幅が異なります。お金がないことを言い訳にすることもなくなり人生の幅が広がります。
そのために今できることを頑張りましょう。基本的には「学ぶ」ことです。
thank you