「ブログはオワコン」から一転、ここ最近はブロガーの収入インフレが顕著なわけですが理由はなぜでしょうか
稼げているブロガーの共通点は「稼ぐ方法」を売っている点ですね。「稼ぐ方法」に対する需要が過去最高なほど加熱していることが大きな要因ではないか、と考えています
【SEO完全無視】ブログで稼ぐには「はてなブログ」で十分な理由
ちなみにこのブログは「はてなブログ」です。月間PV数は3000PV程度、1日100PV平均です。この数値はブログを運営している方からすればかなり少ないものだと理解いただけるでしょう、それでもありがたいことに少しだけ稼げてます
その理由がこちら
今でこそ、この数値となっていますが3ヶ月前はTwitterからの流入が70%ほどでした(Twitterのプロフ画面のURLをこのブログ→YouTubeチャンネルにしたことが大きな要因です)
いわゆるGoogleからの検索流入「SEO」はほとんどありません(最近ちょっと増えたぐらいです)
「ブログで稼ぐ」というと検索上位をとりまくるイメージかもしれませんがなくても大丈夫です、もちろんあるに越したことはありませんがw
SEOこだわらないなら「はてなブログ」
よくブログを始めようとは思うんだけどワードプレス構築の段階で挫折する人は多いです、ちなみにぼくもそうですw
たしかにSEO的に「はてなブログ」よりもワードプレスの方が強いといわれておりブログガチ勢はワードプレスの印象が強いです、しかしぼくは必ずしもその必要はないと思っています
「ブログで稼ぐ」のか「ブログだけで稼ぐのか」
後者の場合はワードプレス一択でしょう。集客の窓口をブログとした場合SEOは必須、であればSEOに強いワードプレスを選択すべき、しかし前者の場合は「はてなブログ」でも全く問題ありません
はてなブログ最大のメリットは開設が簡単、超アナログ人間のぼくでも迷うことなくブログを始められたほどお手軽です、そして継続すれば稼げます。
時代も後押ししている感じです
SNSを最大限活用する手法
かつてのSEO合戦にGoogleが嫌気さしたのか、今ではかつての小手先テクニックはあまり意味がないとされています、それ以上に重要なのが「SNS」
SNSからの流入が多いと、結果SEO対策になるってことでこのブログでも証明されています
多くのインフルエンサー(ブログガチ勢)もしきりにブログ✖︎SNSの必要性を語っています
『使命検索+リピーター』を作れるブロガーが強くなる。この流れは変わらないし、適応したやり方を選ばなきゃダメ。だから私はブログ×SNSを組み合わせていくべきと主張してる。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) 2020年2月1日
情報収集はTwitterがメインの人が増えてるから、同じテキスト媒体のTwitterでブログへの集客+リピーター確保を狙うべし
現代のSEOでは「氏名検索」が大切です😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2020年2月21日
僕の場合だと「マナブログ関連」のワードにて、月間15万人ほどの流入があります。こういった検索を増やすことができると、安定する。氏名検索の増やし方は、結論として「SNS発信の強化」ですね。なので、ブログを頑張るなら、SNSにも注力しましょう pic.twitter.com/61mBDqpmgL
SEOで上位をとり集客するのではなく、SNSでフォロワーを増やし集客の窓口にする手法の方が、今ではGoogleが評価もしてくれるし同じPVを稼ごうと思っても容易だということみたいです。
さらにSNSから集客することによって収益に結びつく最大のメリットがあります。
SEO以外で集客する最大のメリット
一言でいうと「属性」です。
普段からの情報発信により似た属性、つまり趣味趣向の方向性が似たアカウントが集まりますのでその同属性に響くコンテンツやアフィリエイト商材を用意しておけば成約率が飛躍的に高まるのです。
小手先のSEO対策によってたくさんの集客を実施してもコンテンツやアフィリエイト商材に全く興味のない層では収益には繋がりません。
例えば下記のような例も
「稼げる方法」に人は飛びつく
「Brain」というプラットフォームがリリースされたときにインフルエンサーのイケハヤ氏が「誰でも簡単に稼げる方法」としてコンテンツを販売して炎上したのは記憶に新しいですが人間そんなもんです。
最近流行の中学生インフルエンサーも同じく「稼ぐ方法」を販売して月収1000万超えの猛者もいるようですね
冒頭でも書きましたが、稼げているブロガーの共通点は「稼ぐ方法」を売っている点なんです。稼げる系の情報発信を普段からしてフォロワーを集めればもちろん「稼ぎたい欲求の強い」フォロワーが集まりますからそこに「稼げる手法」を販売していく感じですね。それで収益を大きくしているパターンです
インフルエンサーだから通用する手法ではなく時代がこの手法に流れている感覚です。もちろん「稼げる方法」でなくてもいいです。普段の情報発信の内容とブログで用意したコンテンツ、アフィリエイト商材をマッチングさせるだけです
SEO完全無視✖︎はてなブログ
必須要素はもちろんSNS。むしろSNSを集客の窓口として強化すればブログの媒体なんてなんでもいいってことですね(もちろんアフィリエイト可能であれば)
この戦略が主流となりつつある今、時間をかけて小難しそうなワードプレス開設する必要はあるのでしょうか。
「ブランド化した個人」に価値が高まりつつある時代ですから、今後さらにこのSNS集客主流の手法が王道となっていくと予想しています。
まとめ
ブログ初心者がまず悩むのがどのブログサービスを使うかだと思います。
もちろん「ブロガー」としてのみ稼ぎたいのであればワードプレスにすべきだと思います。しかし「ネットビジネス」という大きな視点で見ればブログというのは収益を発生させる1つの媒体でしかありません、そこまでこだわるものではないのです
thank you
【追伸】
例えばこの記事なんてSEO的に探せど探せど出てきませんが(笑)ボチボチ収益を上げてくれています。理由はこの記事で説明してきた「属性」です
ぼくはラジオ配信などをしながら「音声学習」の素晴らしさをよくツイートします。共感してくれているフォロワーの方が中身をみてコンテンツを購入してくれます。気になる方はぜひ記事内見てみてください、たくさんヒントが隠れていると思います。