「アフターコロナ」
ここ数日湧いて出たパワーワード
新型コロナウイルス終息後の世界を予想する著名人多数、ということで気になる意見をまとめてみました
アフターコロナの世界/著名人の世界観まとめ
はあちゅうさん、前向き思考
会社通勤からリモートワーク、消費経済から応援経済、オンライン学習、家事代行、ベビーシッター、時短レシピ、ハッシュタグでの繋がり、専門家の知識、手洗い習慣...コロナははやく収束してほしいけど、収束した後も社会に根付いて欲しいものがたくさん見えた。アフターコロナはきっと良い世界。
— はあちゅう / 4月8日新刊発売 (@ha_chu) 2020年3月27日
たしかに全く進まない「働き方改革」を推し進める結果とはなりそうだが・・・
どちらかというとコロナの影響で半ば強制的にリモートや時差出勤をした名残が残っていくという感覚よりも、来る大不況により「使えないおっさん」のリストラが加速し企業の健全化がすすむ。企業としても大義名分を得ることになるので、どこかが首切りすれば後に続き、止まらなくなる。リストラの連鎖により生産性(GDP)は上がるかもしれない
ただその世界が「良い世界」と呼べるかは少々疑問が残るが・・・。
新たなパワーワード「ウィズコロナ」
【先週もっとも多くスキされた記事】
— 落合陽一 (@ochyai) 2020年3月29日
アフターコロナというよりは,あと数年「ウィズコロナ」で生きていくための世界観に移行し始めた.未来ガジェットに夢を託すほどの能天気さは僕にはない.|落合陽一 @ochyai #note https://t.co/qkh9TNYZIz
「アフターコロナじゃなくて『withコロナ』で生きていかなきゃいけない。」
— NewsPicks Studios (@NewsPicksStudio) 2020年3月29日
🌿#WEEKLYOCHIAI
【緊急検証】東京封鎖"ロックダウン"は起こるか?
ロングverは▶︎https://t.co/3tgLaMdUaN
新型コロナウイルスとどう向き合っていくべきなのか?落合陽一が気になっている事をどんどん聞いていきます💭 pic.twitter.com/MKUzFEzU9D
「戦い」などと比喩するためか国民の多くは当初は休校措置が明ける頃にはコロナは終息している
⏬
あれ、2,3ヶ月は長引くのかな?
⏬
オリンピックも1年後決定だしどれだけ長くとも1年か
事実どれも間違いです。もちろんはっきりとは明言できませんが毎年のインフルエンザのように一生のお付き合いとなる可能性の方が高い。だから「ウィズコロナ」
「アフターコロナ」なんて世界はこないしこの表現こそが、どこかで新型コロナウイルスとは無縁になるといった間違った認識を生み出している可能性も高い
アフターコロナでくるのは「健康ブーム」!?
アフターコロナは間違いなく「健康ブーム」が来るだろうな。それも、肉体的な健康だけでなく、精神的、社会的な健康。ウェルビーイングな暮らしについて一度触れて考えてしまったら、元には絶対戻れない。
— 吉田勇也|HARTi Inc. CEO (@yosshii_1) 2020年3月28日
「予防」が重要と気付かされたぼくたちはいっそう健康に気を使いだす。さらに拍車をかけたのが志村けんさんの悲報。感染発覚からのスピード感の理由について語られるのは「喫煙」
これを機に禁煙する人も増えるのでは
ダーウィンの言葉
仕事を失う予定の方は、下り方向の同じ業界をやるのではなく、アフターコロナに合わせて変化しても良いのでは?
— あらけん@テレワークスペース (@arakens) 2020年3月28日
飲食店じゃなく飲食店の商品券売買サービス作るとか、お店のレシピ売買サイトとか、お店の冷凍通販支援とか。
いろんな考えはあるし言い訳もわかるけど、変化する機会は平等 pic.twitter.com/oo91kgoscE
誰しもが変化すれば生き残れると。アフターコロナの世界に適応した進化を人類は遂げるタイミングに突入した!
このダーウィンの言葉を引用してる人は多い印象ですね
イケハヤ先生の見解
【アフターコロナの世界観】
— イケハヤ@YouTube登録17万人 (@IHayato) 2020年3月30日
・リモート対応できるはずなのにやってない会社は、漆黒ブラック企業
・リモート学習で子どもの学力超アップ
・登校不要化でいじめ激減
・地方移住が加速して、都市の人口集中がストップ?
・犯罪や病気が減少
・国家権力の強大化
・ビットコインに注目が集まる?
犯罪は減少するかな、増える可能性の方が高そうだが
いわゆる「夜のお仕事」に与えるダメージが甚大で胴元はヤクザや半グレ。その下である程度甘い汁吸えてた連中が急に脅されて縁を切られると、何をするかって犯罪しかない。緊急事態宣言が出るのか、ロックダウンとなるのか、自粛がいつまで続くかにもよるがすでに深刻な影響は出ている、その証拠に女の子からの営業メールが鳴り止まないw
【番外編】
ブルームバーグによれば、世界的にコンドーム不足の状態らしく、大手メーカーの在庫がたった2日間分まで減少しているとのこと。アフターコロナは出生率増加が予測されてるらしい
— すてぃーぶ (@Steve67940932) 2020年3月29日
引きこもりですることないからS○Xが盛んになっている模様。皆さんはいかがですかw
コンドーム不足ということは避妊しているということで出生率増加には疑問が残るが、今後ゴムの供給が追いつかない状況となればゴムなしでズッコンバッコン…→出生率増加、少子高齢化に歯止めが・・・なんてこともあり得るわけだ
コレ、エレベーターのボタンとか、外で何か押す時に着けると感染防げるっていう話があったようで…
— athushi klein (@kuma_zr9000) 2020年3月30日
しかし、そう単純な話ではない…
何がホントで何がデマで・・・
生産工場のある国が外出禁止にしていて工場が止まっているというニュースも見ましたよ。
— 改憲で基本的人権無くすんだってさ (@rinn215) 2020年3月30日
そもそも生産工場が稼働してないとか・・・
ただ1つ言えるのは、筆者夫婦は平常運転だということである(ドヤ)
まとめ
未来を予測するということはビジネスにおいて基本である。予測するだけでなく実際に予測した方向性に舵を切れると未来は大きく変わるかもしれない
SNSは情報収集にはもってこいでたくさんの知識人の脳内を覗き見れる。その考えをまとめて自分なりに咀嚼し行動のヒントにする
・・・と思っていたが沼にハマるように多くの情報から抜け出せない。Aさんの言っていることとBさんの言っていることは正反対であるのにどちらも共感できるなんてなったら泥沼w
「確固たる自分の世界観」が大事なのかもしれませんね。他人の意見を全く聞かない、ってのもどうかと思うけど、どっちつかずもおもしろくない
世界観を作り上げるまでは面倒で遠回りでもたくさんの情報に触れるのが吉でしょう、率先して泥沼に嵌っていきましょw
thank you