ファイナンシャルアカデミーが提供している6つのスクール。そのうちの1つ「お金の教養スクール」を無料体験できるとのことで受講してみました。
「オトナのためのお金のmanaVIVA体験学習会」
ということで大人向けのセミナーではありますが、10代、20代でも将来のために知っておいた方が良い内容ばかりです。
実際に受講した感想をネタバレに注意しながら書いていきたいと思います。
【無料】お金の教養スクールWEB体験セミナー受講した感想
ファイナンシャルアカデミーの有料講座「お金の教養スクール」で学べる内容の1部抜粋といった感じです。
知っておきたいお金のこと、制度のこと。また心理学の観点から損失を回避する方法など興味をそそる内容でした。
ちょっと本題と逸れますが、例えば個人ビジネス(副業)等する場合に必要な知識にも通ずるな、と感じました。
その辺も触れながら、書いていきますね。
お金の7つの教養と5つのSTAGE
ワークも交えながら「自分の立ち位置」をまず知ることができます。
ぶっちゃけこの作業こそが最も重要。
投資や資産運用未経験者って
「何を学べばいいかわからない状態」なんです。
まぁ、学校で習うことでもないので仕方ないんですが。
だからこそまずは自分の立ち位置を知り、自分にとって最適な資産運用プランを作成すること。
むしろこれだけで資産運用なんてほぼほぼできちゃいます。
後はやりながらプラスで興味惹かれる分野の勉強をしていくのが効率的ですね。
【前半】お金の教養スクールで学ぶこと
「お金の教養スクールWEB体験セミナー」は約1時間半の講座で、ざっくりと前半後半別れてます。
前半では「お金の教養スクール」で学べる内容の共有。
個人的におもしろかったのが、
【アンカリング効果】
心理学用語みたいですが
・人は本能的に損失を嫌う
・人は直感で間違った判断をする
・人の心には複数の財布がある
世の中にはこのような性質を利用した商売手法がたくさんありますよね、って話。
で、この部分が前述した個人ビジネス(副業)にも応用可能な学びかなと。
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養スクール」はもちろんお金の教養や投資の勉強をする学校なので、ビジネスとは無関係に思いがちですが実際のところは学べる知識やテクニックは多いのです。
投資とビジネスはセットで考える。相乗効果が期待できるとも言えますね👉ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
【後半】投資信託スクールで学ぶこと
「ファイナンシャルアカデミー」(運営会社)が提供している6つのスクール。そのうちの1つが「お金の教養スクール」です。
この「お金の教養スクール」と併用受講するのにおすすめなのが「投資信託スクール」(らしいw)
ということで後半は「投資信託スクール」の内容が主でした。
これだけは知っておこう「複利」
知ってる方はサラッと聞き流していただければ。
「複利」って聞いたことありますか。
反対の言葉としては「単利」
投資信託ももちろんそうですし、投資、特に長期、俗に言う「資産運用」「資産形成」と考えたときに必須となる考え方です。
つまり
時間を味方につける方法
とでも言いましょうか。
【例題】
月々の積み立て3万円で年利5%、20年間運用した場合の「単利」と「複利」の結果を見てみましょう。
まずは「単利」
毎月3万円積み立て→年間36万円。年利5%なので1年で18,000増える計算。
360,000✖︎20年間=7,200,000(元本)
18,000✖︎20年間=360,000(運用成績)
合計積立金額=7,560,000
貯金だとほぼほぼ元本そのままなので36万円得したと考えることもできますね。
対して「複利」
複利の計算は全部やると(めんどくさい)長いので考え方と便利なツールを紹介しておきます。
複利の考え方は
運用成績も再投資する
というもの。
つまり月3万円に対して5%の運用成績で1,500円のプラス。このプラス分も元本に加えちゃいます。
すると2ヶ月目は積立分の3万円と先月の元本+運用益で61,500円。
61,500円に対して5%→3,075円の運用益となる。3ヶ月目は61,500+3,075+30,000(積立分)=94,575
94,575に対する運用益は4,729
・・・・・
というように計算を続けていくと
¥12,331,010!!
これぞ「複利」の破壊力。
単利と比べて500万円ほどの差がつきます。積立金額(元本)は全く同じです。
これを理解できると、早く資産運用しなきゃ、ってなりますよねw
資産運用(複利運用)は1日でも早く始めるべきと言うのはこの理由です。
ちなみに上記画像は積立かんたんシミュレーション | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券からの引用ですが他にもググればたくさんツールは出てきます。誰でも無料で使えますので適当な数値入れて遊んでみるのも楽しいですよ。
ファイナンシャルアカデミーの無料で利用できる体験学習
実はワタクシ・・・
ファイナンシャルアカデミーの無料で利用できる体験学習全て受講済みw
その全てを感想記事としておりますので興味あればどうぞ↓
全部で12講座あります。今後も増えるかもしれません。(増えてたら教えてください、受講したいからw)
イチオシはこれ!!↓
「ゴイチ」=月5万の投資元本で10年〜20年で総資産1億を目指す!!
やっぱ1億は目標ですよね。「富裕層」と呼ばれるのは1つの基準として総資産1億超えなんて言われます。
勘の良い人は気付いたかもしれませんが、先ほどの複利シミュレーションでも1億は果てしなく遠かったですよね、ということは元本を増やすか、率を上げるかしないと辿りつきません。
その方法が語られるのが↑「ゴイチセミナー」ってわけ。
今回感想書いている「お金の教養スクールWEB体験セミナー」が初心者向けなら「ゴイチセミナー」は1ランク上かな。
「お金の教養スクールWEB体験セミナー」が物足りなかったら「ゴイチセミナー」も参加してみることをおすすめします。
まとめ
「複利」の話メインになってしまいましたがw
お金の教養がないとただただ損をしていることってこの世の中にはたくさんあります。
残念ながら人々は平等ではないんです。
何が差をつけるかと言えば「知識」です。
複利の話だってその破壊力を知っていれば10代から資産運用したいと感じますよね。実践していたら40代でセミリタイアできました。
でも知らないのって無理ありません。学校では習わないし誰も教えてくれませんから。
しかしだからと言ってこのまま何もしないのは違います。
だってあなたは今ここで知ったから。資産運用の必然性に気付いたから。
だったら後は「正しく学ぶ」だけ。方法論がファイナンシャルアカデミーであり、まずは無料のWEB体験で雰囲気を掴みましょう👉ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
thank you