マネーリテラシーを高める必要性がより顕著になりました。
真面目に頑張って会社勤めだけしていても報われない時代。悲しいことですが、事実です。
本記事はお金の学校最大手「ファイナンシャルアカデミー」が提供している無料体験セミナーの1つ。「今&未来の家計防衛術」セミナーをぼくが実際に受講した感想(ホンネ)記事となっております。
コロナの影響で教室受講が厳しい中、オンラインが拡充されてますね。
もうみんな始めてる「お金の勉強」
より効率的に学ぶには無料セミナーの活用は非常におすすめです。
※お前の感想なんてどうでもいいから早く動画見せろって方はこちら👉ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
【コロナショックに負けない】「今&未来の家計防衛術」セミナー受講した感想(ホンネ)
「今&未来」のネーミング通り「今」できることと「未来」のためにすべきこと。この2部構成となってました。
端的に言うと
「今」は節約
「未来」は資産運用
ってことでしたね。
それぞれ「3つの鉄板ルール」の運用でコロナに負けない資産形成をしていきましょう、的な。
【第一部】目の前の家計を守るため
・家計を客観的に把握する
・固定費を今すぐ見直す
・社会保障について正しく知る
それぞれの解説は無料動画でどぞ👉ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
ぼくにとっては耳の痛い話w
苦手な人も多いんじゃないですか、節約
もうね、節約とか、家計簿って言葉がアレルギーwww
でも大事なんですって!!頑張って節約から始めましょう!!(やっつけw)
【第二部】未来の家計を明るくするため
・マネープランをしなやかにする
・投資信託でお金と共働きをする
・株式投資でチャンスをキャッチする
それぞれの解説は無料動画でどぞ👉ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
第二部からは具体的に投資の話。
ここではNISAやiDeCoの割としっかりめな解説があります。
NISAやiDeCoよくわかんない、という人はここだけでも見る価値あるかと。
ここまで言う理由は、ぶっちゃけぼくはiDeCo否定派で、セミナー内でもデメリットについてはっきり明言していたのが好印象。
そうなんですよ、iDeCoなんてやるもんじゃないんですよw(もちろん個人の自由です)
iDeCoやらないほうが良い理由も解説有👉ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
運営元は「ファイナンシャルアカデミー」
(※画像はセミナー動画内より抜粋)
お金の学校最大手の「ファイナンシャルアカデミー」が提供するセミナーの1つです。
動画内でも説明がありますがここの理念は「絶対的中立性」
この理念があるからこそ、偏らない「ホンモノの正しい知識」が得れるとぼく自身共感しているところです。
セミナーなんて基本はポジショントークの応酬だと思っています。だってバックには売りたい商品があるから。その商品を「売るため」のセミナーだからです。
「ファイナンシャルアカデミー」もポジショントークはもちろんあります。
それはスクール本入会へのポジショントークです。
そりゃそうですよね、彼らもボランティアじゃありませんから。
ただ「お金の知識」に対して嘘はありません。本当にあなたが必要な一生もののスキルを手にできる場所と言えるでしょう。
パーキンソンの法則(第2法則)
おもしろい例えがあったんでシェアしときます。
パーキンソンの法則は、以下で構成される。
- 第1法則:仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する
- 第2法則:支出の額は、収入の額に達するまで膨張する
- 第3法則:拡大は複雑化を意味し、組織を腐敗させる
- 凡俗法則:組織はどうでもいい物事に対して、不釣り合いなほど重点を置く
(引用元:パーキンソンの法則とは 意味/解説 - シマウマ用語集)
「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」
つまり稼げば稼いだだけ使ってしまう、人間とはそういう生き物だ。と言っているんです。
だから、
しょうがないんです!!
使ってしまうんです、お金ってやつは。ぼくが悪いんじゃない!!www
しかしそうは言っても「貯めたい」「資産運用したい」と思うじゃないですか、むしろそう思ってくださいねw
だったらその人間として仕方のない習性を逆に利用しちゃいましょう、ってこと。
収入の額を最初から無かったことにすればいいんですよね。
毎月手取りで20万円振り込まれるなら自動的にそのうちの3万円は別口座に移動。キャッシュカードと通帳は金庫にでもぶち込んでおいて引き出せないようにしておく。
すると給料は最初から17万円なんだ、と自分の頭が勘違いし17万円の中でやりくりするようになるってこと。
お金が貯まる人=先取り貯蓄
お金が貯まらない人=成り行き貯蓄
心当たりあるんじゃないですかw
「今&未来の家計防衛術」セミナーの受講方法
わかりづらいんで解説しときます。
まずこちらのリンククリック👉ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
すると下のような画面になります。
下にスクロールしても一向に見つかりませんから「無料WEB体験」をクリック!!
すると「ファイナンシャルアカデミー」が開催している無料体験講座一覧画面となります。
こんな感じ。
で、一応ここからも飛べますし、下にスクロールしてもたどり着きます。
コロナショックに負けない「今&未来の家計防衛術」セミナー
ここですね。ここから申し込み(名前とメールアドレスの登録だけ)が可能です。
まとめ
お金の教養として学べることの多い講座だと感じました。
いまさら聞けないNISAやiDeCoのこと。投資信託って何?って方には特におすすめ。
コロナショックはまだまだ入り口。今後一層経済に与えるダメージが顕在化してくるでしょう。そんな時準備してた人とそうでない人とでは取れる行動や選択肢に大きな差が生まれてしまいます。
力強く自らの足で、家族と一緒に安定した生活を送っていくために「今」始めましょう。そのためのきっかけ作りに無料セミナーの利用は最適です👉ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
thank you