ファイナンシャルアカデミー(正式名称:日本ファイナンシャルアカデミー株式会社)とは日本最大級の「お金の学校」いわゆる「投資スクール」ですね。
「お金の勉強」は長い人生切り離せないのも事実。
独学だけではどうしても知識に偏りができ、自分の投資スタイルに自信が持てないもの。
その自信の無さが場当たり的なトレードの原因となり大事な資産を減らしがち。
個人投資家がマーケットから退場する理由のほとんどはこれらの理由、つまり「正しい知識」が身についていないことなんです。
ではどこでどうやって「正しい知識」を身につけるのか。
答えの1つが「ファイナンシャルアカデミー」であり、今回はファイナンシャルアカデミーで開催されている無料体験【「ビギ卒」株式投資セミナー】のWEB体験をぼく自身が受講したリアルな感想を書いていきたいと思います。
【実体験】「ビギ卒」株式投資セミナー WEB受講したリアルな感想
ビギナーから卒業して、稼ぐ投資家へ。
ってことで完全な初心者の方には難しい内容です。
できればちょっとでも相場触った経験があると理解も深く、おもしろいセミナーだと思いました。
「ビギ卒」株式投資セミナーのWEB受講方法
まずは【「ビギ卒」株式投資セミナー】の受講方法の説明から。
プレミアセミナーだからか、視聴方法がわかりにくいんですよね。画像で解説していきます。
まずはこちらからファイナンシャルアカデミーへ👉株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
最初に上の画面になるんですが、このページを下にスクロールしても一向に【「ビギ卒」株式投資セミナー】には辿り着きません。
【無料WEB体験】をクリック
無料体験の一覧となりますので、ここから「「ビギ卒」株式投資セミナー」をクリック。
こちら(ページ内)に飛びますので「申込む」から動画視聴可能です。
登録は名前とメールアドレスのみ。入力した瞬間から視聴可能となり登録から1週間以内は何度でも繰り返し視聴可能です。
※ちなみにぼくはファイナンシャルアカデミーの【無料WEB体験】を全て受講し、しっかり学んだ上で公正に感想記事書いてます。参考までに↓
ビギナーによくある3つの失敗例
ファイナンシャルアカデミーが提案する投資方針は「中長期型」
つまり投資の王道でもあるわけですが、ここで重要なことは
「マーケットから退場しないこと」
なんですよね。
ということは派手に儲ける方法よりも、あからさまな失敗をしない方法、つまり損失を最小に抑える方法を知っておくこと、が最重要となります。
「ビギ卒」株式投資セミナーの冒頭でも説明がありますが
【ビギナーによくある3つの失敗例】
①情報に惑わされて失敗した
②損切りできずに失敗した
③投資スタイルが今ひとつ定まらない
詳しい解説は動画内でどぞ👉株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
ファイナンシャルアカデミーの理念
ぼくが記事を書くほど共感している理由がこの理念なんですが
絶対的な中立性
動画内でも語られますが、お金のセミナーが怪しく胡散臭く感じてしまう理由は「絶対的な中立性」がなく、バックに「売りたい商品」があるからなんです。
売りたい商品がさも正解かのように立ち振る舞うのは自然なことなんですが、あなたが学ぶのに最適かは疑問が残ります。
投資には正解がありません。
勝てば官軍。勝っている人の言葉が時として正解になる世界。
特にメディアは「派手さ」を求めるので「秒速1億円」を投資のイメージに当てはめている人も少なくありません。
個人投資家の80%がマーケットから退場している現状を踏まえると、いかに皆さん間違った知識で投資をしているのかがわかります。
一生使える正しい知識
を授けるのがファイナンシャルアカデミーの理念。その理念を貫くために投資商品の販売斡旋については一切行わないと固く誓っているところに共感しています。
株式投資の体系的な正しい知識【10のポイント】
【「ビギ卒」株式投資セミナー】では実際の株式投資の学校 で学ぶカリキュラムを10のポイントにまとめて順に解説していきます。
約1時間15分のセミナーということもあり駆け足ですが、内容はどれも重要なもの。
中でも「信用取引」については敬遠する人も多いですが、自分が利用するしないにかかわらず仕組みを知っておくことが大切と講師の方がおっしゃるのはその通りだと感じました。
信用取引とはFXでいうレバレッジのイメージを持つ方が多いと思いますが、株式投資で「売りのポジション」を持てたり企業の信用残を数値で見ることで投資判断となったりと、仕組みを理解することで武器が増えることに繋がります。
このように体系的に学習していくのは独学ではなかなか厳しいのではないでしょうか。
なぜ独学ではダメなのか
ダメってことはないんですが、非効率ではありますね。つまりは「車輪の再発明」の危険性があるってこと。
車輪って何千年も前に発明されて今日でも高速移動の手段として使われていますよね。我々は知っているから車輪について考えることをしません。
しかし車輪を知らない人は「どうやったら高速移動できるだろう」と深く深く考え込み、やっと車輪を発明。
しかし外界では当然のように車輪を使いこなしていた事実を知る。
これと同じことを投資の勉強でもしてしまいかねない、ということ、独学のみだと。
投資にはすでに解明されている法則がたくさんあって、独学でたまたまそれに出会っていないとひょっとすると悩まなくてもいいことに時間を費やすことになっているかも。
知っていればどうみても買いなのに、独学だから知らない、正しい知識が身についていないから機会損失をし続けているかもしれない。
正しい知識を身につけるには👉株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
まとめ
お金の勉強は体系的に学ぶことが大切だと思います。学校でも算数→数学のように時間かけて体系的に学んできましたよね。科目が「お金」になっても同じです。
「ビギ卒」株式投資セミナーはすでに知識がある、投資している、したことがあるって人に特におすすめです。
無料なんで興味本位に見てみる、でも全然いいでしょう、何かのきっかけになるかもしれません。
大事なお金なので、最初の失敗で嫌なイメージを植え付けたくないですよね。
ただ残念なことにほとんどの人はとりあえず独学で実践してみて損をする。そして「投資怖い」「投資危ない」「投資損する」と間違ったイメージを抱いてしまう。
しかし本当のリスクは「無知であること」
なんです。正しくない知識で投資をしたから、損してそのまま退場となってしまった。
また同じことを繰り返すのですか?
thank you